2012年7月23日月曜日

星のカービィ

すみません。
最近ムジュラにかかりきりでブログのほうが更新ができていません。
おもしろいゲームが出ると更新が止まるのが
ゲームブログの宿命と書いている方もいましたが、
おもしろいゲームを掘り出してもそうなってしまうみたいです(笑)

最近、Wiiでカービィのソフトが出たので気になっています。
星のカービィ 20周年スペシャルコレクション」という、
GB版星のカービィ、星のカービィ夢の泉の物語、星のカービィ2、
星のカービィスーパーデラックス、星のカービィ3、星のカービィ64
の全部で6本のソフトが入っているスペシャルパックです。
SFCで出たスーパーマリオコレクションのカービィ版です(笑)
個人的には、かなり遊んだスーパーデラックスが入っていて気になっています。
値段も3千円くらいで買えるリーズナブルな値段。
もしかしたら、買っちゃうかもしれません。
スーパーデラックスは大好きで遊びすぎたので、
カートリッジが変になってきて、画面がチラついてしまうくらいだったのです。

もしかしたらこのサイトには書いたことはなかったかもしれませんが、
10年くらい前にカービィのサイトをやっていたのです。
カービィが好きな人たちが色んなサイトを作ってて、楽しかったんですよ(^^)
最近、思うところがあって、以前していたカービィのサイトを手直しして
ちょっとだけアップロードしてみようかなと思っていたのですが、
全然作業が進んでいません(笑)

自分でゲームの名前を書いていて気が付かなかったのですが、
そういえばカービィって最近20周年だったのですよね。
何かしたかったのだけどうっかりしていました。
20年前にカービィのCMを見たのを覚えています。
その時はそんなに強い関心は持たなかったのですが、
その後、友達の家で遊ばせてもらった星のカービィ夢の泉の物語がとてもおもしろくて、
結局自分でも買ったのです。
その頃からずっと、カービィのゲームは買い続けていたのだけれど、
星のカービィ夢の泉デラックスを遊んだのを最後に、
あんまりしっくり来ないような気持ちを感じることが増えてしまって
カービィシリーズからちょっと離れてしまったのです。
個人的には、やっぱり桜井さんが関わっているカービィが一番おもしろいので、
桜井さんにカービィ作ってほしいなぁと思います(笑)
でも、桜井さんが関わったカービィって超大作になっちゃうかもね。
でも、スーパーデラックス以来の熱さを再びなんて思ってしまいます。

4 件のコメント:

  1. windyさんぽよっぽよっ!(こんばんは~!!)(≧▽≦)

    カービィのスペシャルコレクションは、CMを見たときに、
    つめこみすぎでしょ~!!(笑)と思いました(笑)
    3000円であのボリューム…!!
    カービィ64は当時6000円くらいで買ってもらったというのに…!(笑)
    そして表紙もかわいいですし、サウンドトラックも入っているようなので、ファンならぜひ手に入れておきたいものかもしれませんね!

    ビデオテープなどは何回も見ているとそうなることは知っていましたが、
    ゲームもなるのですか…!windyさん、相当やりこみましたね(笑)

    友達の家で初めて遊ばせてもらったゲームは
    なぜかすごくおもしろく感じる現象ってあると思います(笑)
    20周年に何かをやるのなら、この流れなら
    この機会にカービィのサイトをアップロードもありかもしれませんね!!(ワクワク!)

    返信削除
  2. retyさんこんにちは(笑)
    CMやっていたんですか!まだ見てません。
    最近ゲーム情報を自主的にあまり集めなくなったので、
    ちょっと前に他のことか何かを調べていてたまたま気付きました。
    サウンドトラックも入っているんですね!
    夢の泉もですが、スーパーデラックスの曲は特に好きなものばかりなので
    かなり気になります(笑)
    またゆとりができたら、買っちゃいそうです。

    カービィのサイトのほうはどうなることでしょうという感じです(笑)

    返信削除
  3. どうもです。
    CM、僕も見ました。ちょうどTVをつけた途端に10年ぶりくらいの初代カービィの画面が現れて、たしかあのカセットは中古で買って貸して返してもらったのに何故かなくしてしまったっけなぁ、とか思いました。
    (当時使ってたテレビは昔懐かしの厚型テレビでした。キャビネットは現役ですが、中身はラジオとCDプレーヤー、カセットデッキなどからブルーレイレコーダー1本だけに・・・)

    自分には数字つきのシリーズの方がなじみがあるのですが、やっぱり生みの親が関わった方が「濃い」作品になるのですね。うーん、3の爽やかさや暖かみも捨てがたいのですが・・・。ああ、でもSDXのヘルパー役は楽しかったなあ。ボンカースとか。

    (そういえばグルメレースやVSデデデの曲は色々なアレンジがあるそうですね。比べてみるのも面白いかもしれません。僕の一押しはSDXの「休憩所」。)

    返信削除
  4. ラモソさん、こんにちは(^^)
    CM、まだ見てません(笑)
    これはいかんと焦って検索して見てみました。
    ラモソさん初代星のカービィを遊んでいらっしゃるんですか?
    ゲームもですが、メディア周りも大分様変わりしましたよね。

    >自分には数字つきのシリーズの方がなじみがある

    そうなのですね。
    つい自分の感覚のフィルターを通して見てしまうのですが、
    結構どの作品も、ユーザーに愛されているのかもしれませんね。
    ちなみに、私はもっぱらカービィで、ヘルパーは弟に任せていました。
    多人数プレイできるのが楽しいですよね。
    洞窟大作戦なんか、何周も遊ぶのでアイテムの位置もすっかり覚えてしまいました。

    グルメレースの曲はその後にも本当にたくさん使われましたよね。(スマブラも含めて…)
    個人的にはメジャーではないグルメレース(もろこしホール)の曲も結構好きなのです。
    アレンジなのですが、最近休憩所の曲もよく弾きますよ(^^)簡単だからです(笑)

    まだまだ暑いですね。どうぞご自愛ください。

    返信削除